その2 浜松市ヒューマンセミナー第7回目について

お茶子

2020年12月10日 09:54




ほうじ茶ポプリ作り

前回、フライパンを使って
番茶を焙じてほうじ茶
作っていただきました。

それをお茶バッグに詰めておき、
遠州綿紬で作った袋に
入れてポプリを作ります。

遠州綿紬は、
ぬくもり工房さんの(*^-^*)

そして、お茶子が心を込めて
作った水引飾り梅結び
をつけてできあがり♡




とっても素敵にできあがりました(*^-^*)


それから、「お茶の歴史発表会」
お茶子が長年かけてまとめた
お茶の歴史


紀元前から現在までの、
約5000年にわたる
壮大なストーリー

お茶によって、人類は大きく
揺れ動いてきたんです!!

これらは、すでに20枚ほどの
紙芝居になっているのですが、
それをお茶子が永遠と話し続けると
眠くなってしまうので、、、

今回は、グループごとに
発表していただくことにしました(*^-^*)

いろいろある驚きの歴史の中から、
お茶子が12のストーリーをピックアップ!!




ちょっと、ドキドキ感もあって
 いいでしょ~( *´艸`)

そんなこんなで、盛りだくさんの
内容となりました(*^-^*)

次回は、最終回
お茶を使ったクッキングです。
午後なので、
アフタヌーンティー
楽しんじゃいましょうね♡


もし、お茶の歴史の話を聞きたい!
と言う方は、
メニューにはないですが、
宇布乃園店内で開催する
お茶子のお店で日本茶体験
で承ります♡
お茶は、なんでもOK
お菓子もセットで1,000円です(*^^*)

★宇布乃園のSNSいろいろ。
 ぜひお友達登録してください♡
https://nagomichaya.hamazo.tv/e8873810.html

★宇布乃園(店内)で開催する楽しい体験について★
詳しくは、コチラをご覧ください↓
https://nagomichaya.hamazo.tv/e8898068.html

★お茶が大好きお茶子さん、あちらこちらでお茶の魅力を伝えています★
詳しくは、コチラをご覧ください↓
http://nagomichaya.hamazo.tv/e7967907.html

関連記事